様々な職業の方が在籍しています。年齢も様々です。主に趣味の会ですが、各種受験対応も可能です(二期会、宝塚、音大、各種コンクールなどの合格実績あり) 声楽など聞いたこともない方が、その後プロになった例もあります。なんでもやってみないとわからない、とくにうたはピアノ、バイオリンなどと違い、後年からでもうまくなることが可能な唯一のクラシックのジャンルです。 あるいは「音痴」といわれてお困りの方もぜひ。私も音大で声楽を習うまで「音痴」といわれ続けてきました。音痴というジャンルは確かにあると思いますが、「治す」こともまた可能だと思います。生徒間の交流も多い教室です。

発表会年間2回程度開催 主に「すみだトリフォニー小ホール」
任意参加。参加費用は20,000円程度(ただし、2025年実績)
教室主催のオペラも
生徒有志により2018年に「改ざん!フィガロの結婚」を3回開催。出演、合唱すべて生徒で行いました。