年: 2024年
Ritorno vincitorのサムネイル

Ritorno vincitor

2024年02月29日

 こうやって一回行ったイタリアを10年でも20年でも語るという、いや、もうここからは半年にいっぺん行くのでまだマシな伝聞になるとは思うが、一回5年くらいとことん勉強した後に、それでも一年にいっぺんくら...

はるばるきたぜイタリア3のサムネイル

はるばるきたぜイタリア3

2024年02月26日

もうとっくに帰ってきたのにいつまでもなタイトルだが、私は超デブ症(と入れたらこう出たのでふん、と思ってママとするが)大体私は日本人の痩せ主義が貧乏ったらしくて嫌いである。痩せてると言うより子供のような...

はるばるきたぜイタリア2のサムネイル

はるばるきたぜイタリア2

2024年02月19日

 もうとっくに帰ってきたが。 その一週間は大袈裟に言ったら人生変えるくらいの衝撃であった。 バルバラ・コスタ先生はまだお若い先生だが、声の出し方の全てを知っておられるような、いやご本人の声が素晴らしい...

はるばるきたぜイタリアのサムネイル

はるばるきたぜイタリア

2024年02月04日

イタリアに来た。 明日から一週間レッスン受けてきます。また詳細は報告しますが、中央近くのマダムがやってるペンションなのかなんなのか、素敵すぎて・・。 部屋はほんのりあったかく、ここは春なのか?と思った...

声とはメディアであるのサムネイル

声とはメディアである

2024年01月22日

声とはその人のメディアでありメッセージであると思っていて、その人の出す声はその人のものであり「嘘声」を出すにしたって「ほんと声」はあるんだから嘘は嘘である。 声楽は「嘘ごえ」の練習であるが、嘘声とほん...

合唱祭 のサムネイル

合唱祭 

2024年01月15日

 今声楽を教えている最高齢は81歳であると思うが、金曜コーラスの方には85を超えた人もいて、85くらいまでは声は衰えないばかりかよりよく出るようになると思っている。前例がないから90とかはわからないが...

芸術的努力時間をのサムネイル

芸術的努力時間を

2024年01月04日

やっと正月明け4日。  休みというのは「予感」に過ぎないので、休みが来ると思っているのが全部である。休んでいる渦中というのは別に「休んでいる」という自覚はないもので、仕事も練習もしてない状態というのは...

月別アーカイブ
お試しレッスン・お問合せ